|
ほほえみの主な動き及びニュース掲載の記事
|
ミーティング・養成講座・行事・報道
|
1991年 |
河合千恵子を代表として「ほほえみネットワーク」が設立される
ほほえみネットワークニュース創刊号発行
|
・ウィドウミーティング第1回始まる
◆読売新聞でほほえみ誕生を報道
|
1992年 |
[ 9月]練馬区に事務所移転
|
|
1993年 |
「集い」(体験を語る)始まる
|
・第1回カウンセラー・電話相談委員養成講座始まる
|
1994年 |
板橋区大山へ事務局移転
|
|
1995年 |
■小冊子『―遺された者のエッセイ集―伴侶遙けく』発行
|
|
1996年 |
エイボン女性文化センターより助成金授与
|
・第1回フレンドリーダイヤル(電話での交流)始まる
|
1997年 |
河合氏の要請を受け田代氏理事長に就任
|
・「カウンセラー委員会」「広報委員会」「電話相談委員会」「交流の広場委員会」が発足
|
1998年 |
長谷川浩一氏(元青山学院大学教授)、平山正実氏(東洋英和女学院大学教授・医師)、吉澤勲氏(福祉評論家)が当会の要請に応えて顧問に就任
|
・東京・大阪の「お話会」始まる
・子を持つ若い親の会「ひまわりんぐ」発足
|
1999年 |
大阪での講演会「体験を語る」を開催
|
◆読売・東京新聞に掲載
・この頃第5回養成講座
・この頃第35回ミーティング
|
2000年 |
・理事長と河合千恵子氏の対談記事(配偶者を亡くした人の心のケアをさらに深く)
・顧問、平山正実氏の寄稿(自己実現を考える場として)
|
◆百歳万歳・地方紙に掲載
|
2001年 |
■小冊子「―死別の悲しみの癒し方―悲しみを癒すための本人と家族の処方箋」発行
・顧問、長谷川浩一氏の寄稿(「自己受容」これがすべてのはじまり)
|
◆読売新聞に掲載
◆「毎日が発見」に掲載
|
2002年 |
理事長の講演「死別の癒し方」について(「葬祭セミナー」の一環として冠婚葬祭互助協会主催)
|
◆NHK「生活ほっとモーニング」にて放映(電話での大反響あり!)
|
2003年 |
[ 3月]河合千恵子氏の寄稿(支えられた経験を生かして―今度は支える側に)
[ 5月]顧問、長谷川浩一氏の寄稿(「自己実現」の歩み―喪失を乗り越えて
[ 9月]古市欣生専務理事の寄稿(あるがままに生きる)
|
・「自死遺族の集い」始まる
・この頃第60回ミーティング
|
2004年 |
新宿区矢来町へ事務局を移転
・ホームページ公開
|
|
2005年 |
■小冊子「死別の深い悲しみからのメッセージ―遺された妻・夫の手記から―」発行
・毎月第3土曜日に談話室が始まる
|
◆日経新聞・婦人公論に掲載
◆読売・朝日新聞・タウン誌掲載
|
2006年 |
■書籍「手記にみる死別の悲しみの癒し方」佼成出版社より発行
[ 7月]顧問、吉澤勲氏の寄稿(知足の人生論―中村久子に学ぶ)
|
・この頃第8回養成講座
|
2007年 |
・ホームページに機関紙の掲載始まる
|
◆プレジデント・ゆうゆうに掲載
|
2008年 |
田代理事長の寄稿(ほほえみの本質にあるもの)
|
◆「ほんとうの時代」(PHP)に掲載
|
2009年 |
・ほほえみOBも各行事に参加できるようになる
|
・この頃第70回ミーティング
・この頃第10回養成講座
|
2010年 |
ほほえみネットワークニュース100号
・田代理事長寄稿(与えられた今を生きる)
|
・第11回養成講座
・第75回ミーティング
◆主婦の友社発行「ゆうゆう」掲載
|
2011年 |
田代尚嗣新会長・田中秀英新理事長の就任
|
・[ 5月]第76回ミーティング
・[11月]第12回養成講座
・[11月]第77回ミーティング
|
2012年 |
[11月]河合千恵子会長代行就任・田代尚嗣名誉会長就任
|
・[ 5月]第78回ミーティング
|
2013年 |
・3月号河合会長代行の寄稿(冬の花から春の花へと)
[6月]河合千恵子会長就任
[7月]ほほえみネットワーク解散後、「ほほえみネットワーク・グリーフサポート」が設立される。
・中央区東日本橋に事務局を置く。
|
・[1月]第79回ミーティング
・3月よりピアカウンセリング開始(担当:ワークリーダー)
・5月より専門カウンセリング開始(担当:河合千恵子)
|